蔵入りの季節となり、最後を飾るように、またイベントの多い季節でもあります。
体が幾つあっても足りませんね。
10月11日「茨城地酒まつりIN花やしき2013」——
10月11日「第5回 やまぐち地酒維新」——
10月14日「しまねの地酒きき酒会」——
去年の復習をして行きましょう!
——10月11日「茨城地酒まつりIN花やしき2013」——
*****10月11日「茨城地酒まつりIN花やしき2013」*****
[日 時]:2013年10月11日(金)18時30分~20時30分 (開場18時)
[場 所]:花やしき(浅草)
[入場料]:4,000円(700名限定)
[チケット]:イープラス
■参加特典
・オリジナルぐいのみ
・会場で使える「茨城の食」のお食事券
・茨城の鍋の王様「あんこうどぶ汁」、笠間のいなり寿司、浅草の天麩羅、浅草むぎとろそば。
・茨城の酒300ml
・オリジナルバック (それぞれ、お一人様1つ)
[問合先]:茨城県酒造協同組合
http://www.ibaraki-sake.or.jp/
<2013 参加予定蔵元一覧>>
01)『一品』吉久保酒造(水戸市) 02)『月の井』月の井酒造店(大洗町)
03)『郷乃誉』須藤本家(笠間市) 04)『二波山松緑』笹目宗兵衛商店(笠間市)
05)『東海』武藤酒類醸造(笠間市) 06)『稲里正宗』磯蔵酒造(笠間市)
07)『副将軍』明利酒類(水戸市) 08)『松盛』岡部(常陸太田市)
09)『剛烈』剛烈富永酒造店(常陸太田市)10)『菊盛』木内酒造(那珂市)
11)『久慈の山』根本酒造(常陸大宮市) 12)『酔富』酔富銘醸(常陸大宮市)
13)『大観』森島酒造(日立市) 14)『二人舞台』宏和商工(日立市)
15)『愛友』愛友酒造(潮来市) 16)『府中誉』府中誉(石岡市)
17)『男女川』稲葉酒造場(つくば市) 18)『霧筑波』浦里酒造店(つくば市)
19)『筑波』石岡酒造(石岡市) 20)『白菊』白菊酒造(石岡市)
21)『来福』来福酒造(筑西市) 22)『花の井』西岡本店(桜川市)
23)『武勇』武勇(結城市) 24)『一人娘』山中酒造店(常総市)
25)『紬美人』野村醸造(常総市) 26)『結』『富久福』結城酒造(常総市)
27)『御慶事』青木酒造(古川市) 28)『徳正宗』萩原酒造(境町)
——10月11日「第5回 やまぐち地酒維新」——
*****10月11日「第5回 やまぐち地酒維新」*****
[日 時]:2013年10月11日(金)19時~21時(受付 18時30分〜)
[場 所]:ホテル椿山荘東京 5Fオリオン
[入場料]:8,000円(定員500名、着席、お食事は個別配膳、お土産つき)
[チケット]:1)イープラス、2)山口県酒造組合へ申込書をファクス、3)必要事項(氏名・年齢・性別・職業・申込人数・住所・電話番号)を記入しinfo★y-shuzo.com(★→@にかえて)までメール、4)「おいでませ山口館」
■「第5回 やまぐち地酒維新」の会の前に関係者向けイベントあり。
「第2回 やまぐち食材等提案会」
(流通関係者、飲食店関係者向け試飲商談会)
14時~16時30分(入場無料)
[問合先]:山口県酒造組合
http://y-shuzo.com/
<<2013 参加予定蔵元一覧>>
01)『山頭火』金光酒造(山口市) 02)『和可娘』新谷酒造(山口市)
03)『雁木』八百新酒造(岩国市) 04)『五橋』酒井酒造(岩国市)
05)『金冠黒松』村重酒造(岩国市) 06)『金雀』堀江酒場(岩国市)
07)『獺祭』旭酒造(岩国市) 08)『原田』はつもみぢ(周南市)
09)『毛利公』山縣本店(周南市) 10)『中島屋』中島屋酒造場(周南市)
11)『金分銅』金分銅酒造(下松市) 12)『貴』永山本家酒造場(宇部市)
13)『山猿』永山酒造(山陽小野田市) 14)『宝船』中村酒造(萩市)
15)『長陽福娘』岩崎酒造(萩市) 16)『鳴門峡』岡崎酒造場(萩市)
17)『八千代』八千代酒造(萩市) 18)『東洋美人』澄川酒造(萩市)
——10月14日「しまねの地酒きき酒会」——
*****10月14日「しまねの地酒きき酒会」*****
[日 時]:2013年10月14日(月・祝)13時〜19時(2部制)
[場 所]:東京交通会館12F カトレアホール
■【第1部】「しまねの地酒きき酒会」
[時 間]:13時~16時(入場受付は15時30分まで。)
[対 象]:業界関係者(事前申し込み不要。招待はがきを持参し、名刺と共に受付へ)
[入場料]:無料
■【第2部】「しまねの地酒を楽しむ会」
[時 間]:17時~19時 (入場受付は18時30分まで)
[対 象]:一般、業界関係者(住所・氏名を明記し、はがき、fax、メールで組合まで)
[入場料]:2,000円(オリジナルきき猪口、おつまみ付き)
[問合先]:島根県酒造組合
http://www.shimane-sake.or.jp
<<2013 参加予定蔵元一覧>>
01)『李白』李白酒造(松江市) 02)『豊の秋』米田酒造(松江市)
03)『國暉』國暉酒造(松江市) 04)『月山』吉田酒造(安来市)
05)『美波太平洋』木次酒造(雲南市) 06)『仁多米』奥出雲酒造(雲南市)
07)『七冠馬』簸上清酒(奥出雲町) 08)『十旭日』旭日酒造(出雲市)
09)『天隠』板倉酒造(出雲市) 10)『ヤマサン正宗』酒持田本店(出雲市)
11)『出雲富士』富士酒造(出雲市) 12)『石見銀山』一宮酒造(大田市)
13)『開春』若林酒造(大田市) 14)『誉池月』池月酒造(邑南町市)
15)『玉櫻』玉櫻酒造(邑南町市) 16)『環日本海』日本海酒造(浜田市)
17)『都錦』都錦酒造(邑南町) 18)『隠岐誉』隠岐酒造(隠岐の島町)