酒器自慢が届きました!
自慢の酒器があるけれど、文章を書いている時間がない!という方。
写真と連絡先をお送りいただければ、伝々の方からお電話でお話を伺い、コラムにさせていただきます。是非、ご一報ください。
酒器自慢が届きました!
自慢の酒器があるけれど、文章を書いている時間がない!という方。
写真と連絡先をお送りいただければ、伝々の方からお電話でお話を伺い、コラムにさせていただきます。是非、ご一報ください。
またしても、遅れ遅れのイベント報告。
今回は、銀座のSAKE HALLで行なわれている「SAKE日和」(あ、なんだか親しみが……)の6回目、山口県の「五橋」、酒井酒造さんの回をリポートしてきました。
「普通にお客さんとして参加していいよ」という優しい元締めのお言葉に甘えて、注がれては飲む……。いかん、いかん。「飲まなきゃ分からないでしょ」。それもそうなんだけど……、注がれては飲む。
酒宴が終わってからのインタビューもあり、宴の中でのコメント取りもあり、レコーダーを再生して赤面どころか真っ青です。
関係諸処の方々、ご無礼をお許しください。
さすがに6回目ともなるとすっかり定着していて、45名の定員に、参加者は52名! リピーターも多いようで、奥の一番広い個室も利用しての開催、と、大人気です。
司会のあおい有紀さんと「五橋」の社長&専務との息もぴったり。52人という大人数ながら、なんだかこぢんまりした雰囲気が、またいいんですね。
次回は2月5日(日)、最終回。奈良の「春鹿」今西清兵衛商店さんです。
……う〜〜ん、行きたい!